景観奨励賞受賞なるか
2010年07月29日
当社が昨年手がけた富竹の長屋門が
長野市景観審議会において景観奨励賞に選ばれました。
とはいいましても、市長の答申で正式決定となるのでドキドキです。
今朝の信毎朝刊に掲載されていたのですが、
自薦他薦併せて45件もの中で、名だたる建築家の作品もある中での3等賞ですから、
素晴らしい結果ですね

ただ、残念なことに景観賞を受賞するに値する作品が年々減っているようで
賞自体の存続も考え直す段階なんて意見もあるようです。
ともかく、私は受賞をお祈りしておきます。
HPはコチラ→http://tukaken.com/contactus.aspx
長野市景観審議会において景観奨励賞に選ばれました。
とはいいましても、市長の答申で正式決定となるのでドキドキです。
今朝の信毎朝刊に掲載されていたのですが、
自薦他薦併せて45件もの中で、名だたる建築家の作品もある中での3等賞ですから、
素晴らしい結果ですね

ただ、残念なことに景観賞を受賞するに値する作品が年々減っているようで
賞自体の存続も考え直す段階なんて意見もあるようです。
ともかく、私は受賞をお祈りしておきます。
HPはコチラ→http://tukaken.com/contactus.aspx
Posted by 建築屋の社長 at
09:44
│Comments(0)
瓦を葺いています
2010年07月15日
今年は梅雨らしい天気が続いて
工程が延びてしまって困ったものです。
西和田の新築工事は瓦葺きの工程に。大きな屋根ですので瓦が映えます。
瓦も最近は少なくなりましたが和風住宅には欠かせない部分です。

棟(屋根の一番上)にはWB工法のハットヘルスを設置します
コレがあると無いのとでは夏場の快適さが格段に違う。
冬暖かいのは今や当たり前ですが、夏涼しいというのは
なかなか聞かないですね。
ちょっとした加工も必要になってきます

構造体の段階ですが、場所もわかりやすく目立つため見学者も多いです。
いつでも自由に見学できますので、参考までにどうぞ
お問い合わせはコチラ→http://tukaken.com/contactus.aspx
工程が延びてしまって困ったものです。
西和田の新築工事は瓦葺きの工程に。大きな屋根ですので瓦が映えます。
瓦も最近は少なくなりましたが和風住宅には欠かせない部分です。
棟(屋根の一番上)にはWB工法のハットヘルスを設置します
コレがあると無いのとでは夏場の快適さが格段に違う。
冬暖かいのは今や当たり前ですが、夏涼しいというのは
なかなか聞かないですね。
ちょっとした加工も必要になってきます
構造体の段階ですが、場所もわかりやすく目立つため見学者も多いです。
いつでも自由に見学できますので、参考までにどうぞ
お問い合わせはコチラ→http://tukaken.com/contactus.aspx