地鎮祭
2011年09月20日
行列のできる話題の
2011年09月01日
市役所
リフォーム補助金の受付が本日行われまして
なっなんと600人近くの方が申請に来られていました!!!
朝7時に並んだ時点で125番
八時半受付開始予定でしたが九時の時点で予想以上の件数のため
申し込み打ち切りに
一番乗りは昨日の夜10時だそうで脱帽しました。
当社では2件の申請を行いましたが大丈夫でした

こういう情報は知っていると知らないではとても違ってきます。
補助金申請関係は当社の得意分野。
ひと月前より情報収集をし、確保することができそうです
内心ヒヤヒヤでしたが、一安心です
HPはこちら http://tukaken.com/default.aspx
リフォーム補助金の受付が本日行われまして
なっなんと600人近くの方が申請に来られていました!!!
朝7時に並んだ時点で125番
八時半受付開始予定でしたが九時の時点で予想以上の件数のため
申し込み打ち切りに
一番乗りは昨日の夜10時だそうで脱帽しました。
当社では2件の申請を行いましたが大丈夫でした

こういう情報は知っていると知らないではとても違ってきます。
補助金申請関係は当社の得意分野。
ひと月前より情報収集をし、確保することができそうです
内心ヒヤヒヤでしたが、一安心です
HPはこちら http://tukaken.com/default.aspx
スマートハウス
2011年08月30日
スマートハウス見学に
有明にあるパナソニックのショールームに行きました。
パナソニックの提案するスマートハウスとは簡単に言うと
太陽光+蓄電池の組み合わせでCO2排出量を±0にするという
コンセプトのお住まいです。

http://panasonic.co.jp/ecohouse/
ここしばらくは日本の住宅の主流になっていくであろう
仕組みですので大変興味深く見させていただきました。
ただ、エアコンをつけているのですが節電の影響もあるのでしょうが
かなり2階が暑く快適な住環境とは言えないかなと
まだコスト的に時期尚早な感はありますが
当社で取り組んでいる通気断熱WB工法の家にこの仕組みが
組み合わさったら非常にレベルの高い省エネ住宅になりますね
http://tukaken.com/default.aspx
有明にあるパナソニックのショールームに行きました。
パナソニックの提案するスマートハウスとは簡単に言うと
太陽光+蓄電池の組み合わせでCO2排出量を±0にするという
コンセプトのお住まいです。

http://panasonic.co.jp/ecohouse/
ここしばらくは日本の住宅の主流になっていくであろう
仕組みですので大変興味深く見させていただきました。
ただ、エアコンをつけているのですが節電の影響もあるのでしょうが
かなり2階が暑く快適な住環境とは言えないかなと
まだコスト的に時期尚早な感はありますが
当社で取り組んでいる通気断熱WB工法の家にこの仕組みが
組み合わさったら非常にレベルの高い省エネ住宅になりますね
http://tukaken.com/default.aspx
リフォーム補助金締切り迫る!!
2011年08月22日
長野市のリフォーム補助金申請が9/1から受付が行われます。
他の地域を見ても当日で終わってしまう予感がします。
申請をして認可が下りたリフォーム工事を行うと工事費の15%(最大15万円)の補助金が交付されます。
例)100万円の工事をして15万円の補助金が交付 100万円が85万円に
50万円で 7.5万円 50万円が42.5万円に
お風呂をユニットバスに変える、外壁・屋根の塗装を塗り替えるなど
ある程度まとめて工事をされてしまった方がお得かもしれません。

※ご注意補助金の上限が決まっていますので、なくなったら即終了です。
お早めにご相談ください。
リフォームならhttp://tukaken.com/default.aspx
他の地域を見ても当日で終わってしまう予感がします。
申請をして認可が下りたリフォーム工事を行うと工事費の15%(最大15万円)の補助金が交付されます。
例)100万円の工事をして15万円の補助金が交付 100万円が85万円に
50万円で 7.5万円 50万円が42.5万円に
お風呂をユニットバスに変える、外壁・屋根の塗装を塗り替えるなど
ある程度まとめて工事をされてしまった方がお得かもしれません。

※ご注意補助金の上限が決まっていますので、なくなったら即終了です。
お早めにご相談ください。
リフォームならhttp://tukaken.com/default.aspx
平屋のお住まい見学会
2011年06月10日
平屋のお住まい見学会
無事終了いたしました。

ナガブロとHP、Facebook位で、大した告知もせず不安でしたが
おかげさまで30組100名を超えるご来場をいただきました。
平屋にはみなさんご興味があったようですね。
私の製作した秋田杉のテーブルやお子様用のベンチなどが間に合わず
ご覧頂けなく残念でしたが・・・
無事終了いたしました。
ナガブロとHP、Facebook位で、大した告知もせず不安でしたが
おかげさまで30組100名を超えるご来場をいただきました。
平屋にはみなさんご興味があったようですね。
私の製作した秋田杉のテーブルやお子様用のベンチなどが間に合わず
ご覧頂けなく残念でしたが・・・
平屋のお住まい
2011年05月19日
完成見学会開催です。

5/21,22
場所は若穂保科
時間は10:00~4:00です
お施主様も満足のいくものができたとお喜びです
設計士と職人とお施主様、皆で作り上げる家作り
充実感でいっぱいです。
HP http://tukaken.com/hotnews.aspx

5/21,22
場所は若穂保科
時間は10:00~4:00です
お施主様も満足のいくものができたとお喜びです
設計士と職人とお施主様、皆で作り上げる家作り
充実感でいっぱいです。
HP http://tukaken.com/hotnews.aspx
平屋のお住まい
2011年04月23日
外壁工事も進んできました。
今回は物件が重なっているため大工の人数を増やし
ひと月半程で完成しそうです。

窓も付き感じが良くなってまいりました。
お施主様にも喜んでいただいています。
出来上がりが楽しみです。
HPはこちらhttp://tukaken.com/default.aspx
今回は物件が重なっているため大工の人数を増やし
ひと月半程で完成しそうです。
窓も付き感じが良くなってまいりました。
お施主様にも喜んでいただいています。
出来上がりが楽しみです。
HPはこちらhttp://tukaken.com/default.aspx
基礎工事
2011年04月22日
いそがしく、更新を怠っていました。
30代ご夫婦の平屋の家
基礎工事です。

ベタ基礎です
フラット35S仕様ですのでお客様も安心ですね。
震災の影響もあり建設資材は危機的状況
断熱材・合板・キッチンお風呂等のが間に合わずストップしてしまう
現場も多々あるようです。
偶然にも、私のところは震災前にほとんど手配していたため、スムーズに
工程が進んでいます。
HPはこちらhttp://tukaken.com/default.aspx
30代ご夫婦の平屋の家
基礎工事です。
ベタ基礎です
フラット35S仕様ですのでお客様も安心ですね。
震災の影響もあり建設資材は危機的状況
断熱材・合板・キッチンお風呂等のが間に合わずストップしてしまう
現場も多々あるようです。
偶然にも、私のところは震災前にほとんど手配していたため、スムーズに
工程が進んでいます。
HPはこちらhttp://tukaken.com/default.aspx
平屋のお住まい
2011年03月17日
地鎮祭を入院前に行った
若穂保科で平屋のお住まいを新築します

30代のご夫婦とお子様のご家族
平屋というのは私どもから見ると贅沢な限り
なかなか平屋を建てる条件が整うということはほとんどない
敷地も広く必要、日照の問題もある
しかし、建てる条件が整っているならばオススメ
今回も素敵なお住まいが誕生する予感がします。
ホームページ http://tukaken.com/default.aspx
若穂保科で平屋のお住まいを新築します
30代のご夫婦とお子様のご家族
平屋というのは私どもから見ると贅沢な限り
なかなか平屋を建てる条件が整うということはほとんどない
敷地も広く必要、日照の問題もある
しかし、建てる条件が整っているならばオススメ
今回も素敵なお住まいが誕生する予感がします。
ホームページ http://tukaken.com/default.aspx
ヘルニア
2011年03月16日
ヘルニアの手術のため入院していました。
この忙しい時期に
しかし家族からは、たまには休めと言っているんだよと
そういえば、入院なんて初めてである。
ベッドで一日を過ごすなんて日は記憶にない
ゆっくりしてみよう
ところが
検査・薬等々次から次へと予定が組まれていて
暇なのは夜くらいでした。

休みの間も社員はしっかり動き仕事をこなしている
今年は畑に行く時間を作れるかな
この忙しい時期に
しかし家族からは、たまには休めと言っているんだよと
そういえば、入院なんて初めてである。
ベッドで一日を過ごすなんて日は記憶にない
ゆっくりしてみよう
ところが
検査・薬等々次から次へと予定が組まれていて
暇なのは夜くらいでした。
休みの間も社員はしっかり動き仕事をこなしている
今年は畑に行く時間を作れるかな
限定1軒
2011年02月09日
お申込みがありましたので終了しました
国からのリフォームの補助金が余っています。
詳しくは↓
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocorner/hojyo-index.html.files/hojo-handbill-new.pdf

残念ながら現在打ち合わせをされているお客様の建物には該当しないため使えません。
もったいなさすぎますので、リフォームをお考えの方いかがでしょう?
適合要件は
昭和56年5月31日以降に建築確認を受けて建設された住宅で、
耐震改修工事を行う等新耐震基準に適合している住宅を含むとのことです。
上記の日以前に建てられて建築確認申請が出してあればほぼOKといったところでしょうか。
防水(外壁塗装・ベランダ防水工事等)もしくは耐震補強を含む工事であれば該当します。
ユニットバスを入れる際に窓を付け替えて補修をする工事など水周りのリフォームと
あわせるのが最適です。
当社は昨年2件この制度を利用したリフォーム工事をしました
お客様はとても喜んでいらっしゃいましたよ。
補助金額は最大で工事金額の1/4かつ100万円以内です。
例) 400万円なら100万円の補助
その内20万円は検査と住宅履歴に登録する費用に消えてしまいますが
しっかり住宅履歴を残して保存することは、メンテナンスの上でとても
重要なことで、近いうちに法制化されるのではないでしょうか。
これほどの金額の補助はめったにありませんよ。
ご注意
ただし3月には工事を始めないと間に合わないので
早い者勝ちの限定1軒のみとなります。ご了承ください。
HPはこちら
http://tukaken.com/default.aspx
国からのリフォームの補助金が余っています。
詳しくは↓
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocorner/hojyo-index.html.files/hojo-handbill-new.pdf

残念ながら現在打ち合わせをされているお客様の建物には該当しないため使えません。
もったいなさすぎますので、リフォームをお考えの方いかがでしょう?
適合要件は
昭和56年5月31日以降に建築確認を受けて建設された住宅で、
耐震改修工事を行う等新耐震基準に適合している住宅を含むとのことです。
上記の日以前に建てられて建築確認申請が出してあればほぼOKといったところでしょうか。
防水(外壁塗装・ベランダ防水工事等)もしくは耐震補強を含む工事であれば該当します。
ユニットバスを入れる際に窓を付け替えて補修をする工事など水周りのリフォームと
あわせるのが最適です。
当社は昨年2件この制度を利用したリフォーム工事をしました
お客様はとても喜んでいらっしゃいましたよ。
補助金額は最大で工事金額の1/4かつ100万円以内です。
例) 400万円なら100万円の補助
その内20万円は検査と住宅履歴に登録する費用に消えてしまいますが
しっかり住宅履歴を残して保存することは、メンテナンスの上でとても
重要なことで、近いうちに法制化されるのではないでしょうか。
これほどの金額の補助はめったにありませんよ。
ご注意
ただし3月には工事を始めないと間に合わないので
早い者勝ちの限定1軒のみとなります。ご了承ください。
HPはこちら
http://tukaken.com/default.aspx
40組!!
2010年12月07日
平林で完成見学会を開催しました。
心配していた雨も降るどころか、雲ひとつない晴天に恵まれました
お施主様の日ごろの行いによるのでしょう(笑)
なかなか見学会というものは集客、会場設営、接客等々むずかしく、
現場がお似合いな私どもには得意な分野ではないのですが、若い衆の
企画の元、パナソニックさんはじめ建材屋さんのアドバイスをいただき
開催できました。

目標10組だったのですが、なんと40組!! 休むヒマがありませんでした。
お施主様のご厚意で家具を先に入れていただいたり、観葉植物などで
雰囲気を出せましたので、お客様からも「展示場みたい~!!」
「この家にすみたい~!!」、年配のお客様からは「すきがない家だわ」
などおほめの言葉をいただきました。

広告宣伝費や景品で釣らなくとも、人は集まってくれることを改めて
実感させられました。
お施主様も大変喜ばれてとても素敵な見学会になりました。
心配していた雨も降るどころか、雲ひとつない晴天に恵まれました
お施主様の日ごろの行いによるのでしょう(笑)
なかなか見学会というものは集客、会場設営、接客等々むずかしく、
現場がお似合いな私どもには得意な分野ではないのですが、若い衆の
企画の元、パナソニックさんはじめ建材屋さんのアドバイスをいただき
開催できました。
目標10組だったのですが、なんと40組!! 休むヒマがありませんでした。
お施主様のご厚意で家具を先に入れていただいたり、観葉植物などで
雰囲気を出せましたので、お客様からも「展示場みたい~!!」
「この家にすみたい~!!」、年配のお客様からは「すきがない家だわ」
などおほめの言葉をいただきました。
広告宣伝費や景品で釣らなくとも、人は集まってくれることを改めて
実感させられました。
お施主様も大変喜ばれてとても素敵な見学会になりました。
景観賞授賞式
2010年11月12日
メルパルクで景観賞の授賞式がありました。
施主様とともに表彰式に出席してまいりました。
鷲沢長野市長と記念撮影です。

だいぶ緊張していますね。
これからも研鑽してまいります。
見学会のお知らせ
12月4.5日に長野市平林で
WB工法で建てた二世帯住宅の完成見学会を開催します
時間は10:00~16:00の予定です。
今回のお宅は家庭内設計コンペ
ご家族に間取りを設計していただき
優秀なものに他の案を補足して私どもが構造など考慮し
手直しを行いまとめたお住まいです。
ご家族の想いとWB工法の性能がたっぷり堪能できますよ。
詳しくはこちら http://tukaken.com/default.aspx
施主様とともに表彰式に出席してまいりました。
鷲沢長野市長と記念撮影です。
だいぶ緊張していますね。
これからも研鑽してまいります。
見学会のお知らせ
12月4.5日に長野市平林で
WB工法で建てた二世帯住宅の完成見学会を開催します
時間は10:00~16:00の予定です。
今回のお宅は家庭内設計コンペ
ご家族に間取りを設計していただき
優秀なものに他の案を補足して私どもが構造など考慮し
手直しを行いまとめたお住まいです。
ご家族の想いとWB工法の性能がたっぷり堪能できますよ。
詳しくはこちら http://tukaken.com/default.aspx
おくりもの
2010年10月17日
昨日の悲しみからまだ立ち直れていない
1日憂鬱だった。
仕事が終わり家に帰ると
家内に小包を渡された。
初夏に引渡しを終えた施主様からである。
品目をみるとケーキとある。
(ケーキ?・・・・誕生日ではないしなんだろう?)
空けて見るとこんなものが↓

感謝状である。こんなケーキ頂いたこともない。
昨日と今日の2日間で非常に悲しい事と非常に嬉しい事が一度にやってきた。
確かに他の業者では絶対に家が建てる事は不可能な土地に確認がおりた
建てるまでの過程でも、本当に様々な問題があった。
通常ではないはずの物がそこに建った訳で、奇跡の物件ではあった。
これほどまで、私が仕事の中で学んだ知識と経験が役に立った現場はここ数年無かった
人がやりたがらないものに挑戦する。仕事冥利に尽きる。
HPはこちら http://tukaken.com/default.aspx
1日憂鬱だった。
仕事が終わり家に帰ると
家内に小包を渡された。
初夏に引渡しを終えた施主様からである。
品目をみるとケーキとある。
(ケーキ?・・・・誕生日ではないしなんだろう?)
空けて見るとこんなものが↓
感謝状である。こんなケーキ頂いたこともない。
昨日と今日の2日間で非常に悲しい事と非常に嬉しい事が一度にやってきた。
確かに他の業者では絶対に家が建てる事は不可能な土地に確認がおりた
建てるまでの過程でも、本当に様々な問題があった。
通常ではないはずの物がそこに建った訳で、奇跡の物件ではあった。
これほどまで、私が仕事の中で学んだ知識と経験が役に立った現場はここ数年無かった
人がやりたがらないものに挑戦する。仕事冥利に尽きる。
HPはこちら http://tukaken.com/default.aspx
警察からの電話
2010年10月16日
今朝警察の刑事さんより電話があった
「Aさんをご存知ですか?」
「はい家で働いてもらっている大工です。」
「今朝お亡くなりになりました。なにか変わった様子は
ありませんでしたか?」
耳を疑った。 朝、家族が起こしにいったところ、息をしていなかったそうだ
Aさんは数ヶ月前からお手伝いで働きだしてもらっていたばかり
歳も、経験もあり、ハウスメーカーではなく在来の仕事しかやらないという昔かたぎの大工
大工は何人か紹介してもらったが、なかなかこれはという方を見つけるのは難しい
Aさんは寡黙ではあるが、腕もよく丁寧な仕事をする
私もこれから長い事お願いしていきたいと思っていたほどの大工であった
一日中仕事が手につかなかった。
今の時代大工が育つ環境ではない。
大工がつくる家という日本独自の文化。
芸術といったほうが近いかもしれないものが
日本人の手によって消されようとしている。
恥ずかしそうに不器用に笑う彼の笑顔がわすれられない
「Aさんをご存知ですか?」
「はい家で働いてもらっている大工です。」
「今朝お亡くなりになりました。なにか変わった様子は
ありませんでしたか?」
耳を疑った。 朝、家族が起こしにいったところ、息をしていなかったそうだ
Aさんは数ヶ月前からお手伝いで働きだしてもらっていたばかり
歳も、経験もあり、ハウスメーカーではなく在来の仕事しかやらないという昔かたぎの大工
大工は何人か紹介してもらったが、なかなかこれはという方を見つけるのは難しい
Aさんは寡黙ではあるが、腕もよく丁寧な仕事をする
私もこれから長い事お願いしていきたいと思っていたほどの大工であった
一日中仕事が手につかなかった。
今の時代大工が育つ環境ではない。
大工がつくる家という日本独自の文化。
芸術といったほうが近いかもしれないものが
日本人の手によって消されようとしている。
恥ずかしそうに不器用に笑う彼の笑顔がわすれられない
これはすごい
2010年09月29日
外壁の塗装の工事を最近良く見かけます。

時期的にも今ぐらいか、春位がちょうどいいといったところでしょうか
以外に塗装工事はお客様から見ると費用がかかる気がします。
原因は足場工事。
塗装自体はそれほどかからないのですが、足場が塗装と
同じくらいだったりなんてこともあります。
塗料も良いものが出てきているので大体10~15年くらいで
塗装の塗り替えを行うのが一般的
しかし、TOTOが開発した塗料
光触媒塗料「ハイドロテクトカラーコートECO-EX」を使用すると
太陽が汚れを分解して、雨が洗い流してくれる
セルフクリーニング効果で防汚・抗カビ・遮熱・空気浄化も行ない
なんと20年持つという事です。
倍近く持つという事は単純に建物の維持費用が半分で
済むことになります。
有名な衣料品店U社の店舗や自動車会社T社野工場なども
この塗料を採用しているほど。(店舗にかける費用にも無駄がない・・)
もっと早く知っていれば今までのお客様にもオススメできたのに・・・
今から、外壁塗装をお考えの方にはオススメします。
HPはこちら http://tukaken.com/default.aspx

時期的にも今ぐらいか、春位がちょうどいいといったところでしょうか
以外に塗装工事はお客様から見ると費用がかかる気がします。
原因は足場工事。
塗装自体はそれほどかからないのですが、足場が塗装と
同じくらいだったりなんてこともあります。
塗料も良いものが出てきているので大体10~15年くらいで
塗装の塗り替えを行うのが一般的
しかし、TOTOが開発した塗料
光触媒塗料「ハイドロテクトカラーコートECO-EX」を使用すると
太陽が汚れを分解して、雨が洗い流してくれる
セルフクリーニング効果で防汚・抗カビ・遮熱・空気浄化も行ない
なんと20年持つという事です。
倍近く持つという事は単純に建物の維持費用が半分で
済むことになります。
有名な衣料品店U社の店舗や自動車会社T社野工場なども
この塗料を採用しているほど。(店舗にかける費用にも無駄がない・・)
もっと早く知っていれば今までのお客様にもオススメできたのに・・・
今から、外壁塗装をお考えの方にはオススメします。
HPはこちら http://tukaken.com/default.aspx
取材
2010年09月05日
景観賞奨励賞受賞が決まりました
早速、取材や広告の依頼が複数きたり、OBのお客様から連絡が
きたりと、けっこう影響力あるのですね。

今年も、おめでたい事を喜んでいる暇もないくらい仕事が忙しい
嬉しい悲鳴なのですが、今年の異常な暑さで現場で働く6?歳の私には相当こたえています。
仕事後のビールが楽しみなのですが、暑すぎて飲めない日まである程
みなさんも気をつけましょう。
HPはこちら http://tukaken.com/default.aspx

早速、取材や広告の依頼が複数きたり、OBのお客様から連絡が
きたりと、けっこう影響力あるのですね。

今年も、おめでたい事を喜んでいる暇もないくらい仕事が忙しい
嬉しい悲鳴なのですが、今年の異常な暑さで現場で働く6?歳の私には相当こたえています。
仕事後のビールが楽しみなのですが、暑すぎて飲めない日まである程
みなさんも気をつけましょう。
HPはこちら http://tukaken.com/default.aspx
ペットと暮らす夫婦の家 完成
2010年08月14日
WB工法で建てるペットと暮らす夫婦の家完成しました。

WB工法ですのでペットの気になる臭いも少なく、
化学物質によるペットちゃんの健康被害が非常に少なくなります。
腰壁にはひっかき傷防止のクロスを張り、夏にはベランダで遊べるように設計してある住まい
この暑い夏だというのに体感温度がかなり違い不快感の少ない住環境となっています。
引き渡す際に見る事ができる施主様の笑顔のためにこの仕事を続けているのでしょうね
WB工法ですのでペットの気になる臭いも少なく、
化学物質によるペットちゃんの健康被害が非常に少なくなります。
腰壁にはひっかき傷防止のクロスを張り、夏にはベランダで遊べるように設計してある住まい
この暑い夏だというのに体感温度がかなり違い不快感の少ない住環境となっています。
引き渡す際に見る事ができる施主様の笑顔のためにこの仕事を続けているのでしょうね
瓦を葺いています
2010年07月15日
今年は梅雨らしい天気が続いて
工程が延びてしまって困ったものです。
西和田の新築工事は瓦葺きの工程に。大きな屋根ですので瓦が映えます。
瓦も最近は少なくなりましたが和風住宅には欠かせない部分です。

棟(屋根の一番上)にはWB工法のハットヘルスを設置します
コレがあると無いのとでは夏場の快適さが格段に違う。
冬暖かいのは今や当たり前ですが、夏涼しいというのは
なかなか聞かないですね。
ちょっとした加工も必要になってきます

構造体の段階ですが、場所もわかりやすく目立つため見学者も多いです。
いつでも自由に見学できますので、参考までにどうぞ
お問い合わせはコチラ→http://tukaken.com/contactus.aspx
工程が延びてしまって困ったものです。
西和田の新築工事は瓦葺きの工程に。大きな屋根ですので瓦が映えます。
瓦も最近は少なくなりましたが和風住宅には欠かせない部分です。
棟(屋根の一番上)にはWB工法のハットヘルスを設置します
コレがあると無いのとでは夏場の快適さが格段に違う。
冬暖かいのは今や当たり前ですが、夏涼しいというのは
なかなか聞かないですね。
ちょっとした加工も必要になってきます
構造体の段階ですが、場所もわかりやすく目立つため見学者も多いです。
いつでも自由に見学できますので、参考までにどうぞ
お問い合わせはコチラ→http://tukaken.com/contactus.aspx
リフォームの瑕疵保険始めました
2010年06月04日
新築は瑕疵保険が義務図けられていますが
リフォームは今のところありません
そこで現在長野市内では登録している業者が極めて少ない

財団法人 住宅保証機構
「住宅リフォーム瑕疵担保責任保険」に登録する事になりました
リフォームでも第三者による現場検査を行い
検査に合格したものは瑕疵保険を付けましょうといったところでしょうか。
詳しくはコチラをご覧ください→http://www.how.or.jp/refo/index.html
さらに住宅情報履歴システム「いえかるて」の導入
住宅履歴情報とは、住宅の設計や工事、アフターサービスや権利及び資産に関する情報をいい、
具体的には「設計図書」と呼ばれる平面図、施工図をはじめ、建物に使用した部材・部品、
維持管理の記録を情報として蓄積します。いわば住まいの「車検証」のようなものです。
詳しくはコチラをご覧ください→http://www.propertyon.jp/j-rireki.html
リフォームは太陽光発電補助金の政策を機にさらに他業種からの新規参入が
急増し、ニュースを見ていても、リフォームのトラブルが増えているようです。
私の予想ではリフォームの瑕疵保険は近いうちに義務化されるでしょう。
消費者から信頼できる業者としての一つの基準として
判断できる取り組みになると信じています。

当社HPはコチラ→ http://tukaken.com/wbkoho.aspx
リフォームは今のところありません
そこで現在長野市内では登録している業者が極めて少ない

財団法人 住宅保証機構
「住宅リフォーム瑕疵担保責任保険」に登録する事になりました
リフォームでも第三者による現場検査を行い
検査に合格したものは瑕疵保険を付けましょうといったところでしょうか。
詳しくはコチラをご覧ください→http://www.how.or.jp/refo/index.html
さらに住宅情報履歴システム「いえかるて」の導入
住宅履歴情報とは、住宅の設計や工事、アフターサービスや権利及び資産に関する情報をいい、
具体的には「設計図書」と呼ばれる平面図、施工図をはじめ、建物に使用した部材・部品、
維持管理の記録を情報として蓄積します。いわば住まいの「車検証」のようなものです。
詳しくはコチラをご覧ください→http://www.propertyon.jp/j-rireki.html
リフォームは太陽光発電補助金の政策を機にさらに他業種からの新規参入が
急増し、ニュースを見ていても、リフォームのトラブルが増えているようです。
私の予想ではリフォームの瑕疵保険は近いうちに義務化されるでしょう。
消費者から信頼できる業者としての一つの基準として
判断できる取り組みになると信じています。

当社HPはコチラ→ http://tukaken.com/wbkoho.aspx