天窓
2009年09月30日
リフォームの現場が完成しました。
昔の住宅はどの部屋へ行っても暗い。
そもそも日本の家は夏の暑さを凌ぐために計画されています
明るさなんてものは考慮されていなかった訳なのでしょうがないのですが
昼間でも電気つけっぱなしで穴倉みたいな暗いキッチンでご飯の支度をする。
明るかろうが、暗かろうが、料理の出来にはあまり左右されないかもしれませんが
明るいところで作ったほうが気分はいいのではないでしょうか?
そんなケースでは、天窓を付ける事が多いです。
お部屋がウソみたいに明るくなります。

驚く事に ↑ の写真は夕方にフラッシュなしで電気もついていない状態で撮影しました。
毎日暮らす空間は明るくて気持ちのいいほうがいいですよね。
当社HPはコチラ http://tukaken.com/wbkoho.aspx
ペットリフォームはコチラ http://design-studio-lohas.web.officelive.com/pet.aspx
昔の住宅はどの部屋へ行っても暗い。
そもそも日本の家は夏の暑さを凌ぐために計画されています
明るさなんてものは考慮されていなかった訳なのでしょうがないのですが
昼間でも電気つけっぱなしで穴倉みたいな暗いキッチンでご飯の支度をする。
明るかろうが、暗かろうが、料理の出来にはあまり左右されないかもしれませんが
明るいところで作ったほうが気分はいいのではないでしょうか?
そんなケースでは、天窓を付ける事が多いです。
お部屋がウソみたいに明るくなります。
驚く事に ↑ の写真は夕方にフラッシュなしで電気もついていない状態で撮影しました。
毎日暮らす空間は明るくて気持ちのいいほうがいいですよね。
当社HPはコチラ http://tukaken.com/wbkoho.aspx
ペットリフォームはコチラ http://design-studio-lohas.web.officelive.com/pet.aspx
Posted by 建築屋の社長 at
09:09
│Comments(1)
月下美人
2009年09月26日
咲きました。
八番目の孫の誕生祝いの最中に。
タイミングが良すぎて驚きました

咲き始めると、なんともいえない香りが漂ってきて
あっという間に開いてしまいます。
一年でたった一晩だけ
儚いものは美しい
毎年の楽しみです。
当社HPはコチラhttp://tukaken.com/wbkoho.aspx
リフォームはコチラhttp://design-studio-lohas.web.officelive.com/pet.aspx
八番目の孫の誕生祝いの最中に。
タイミングが良すぎて驚きました
咲き始めると、なんともいえない香りが漂ってきて
あっという間に開いてしまいます。
一年でたった一晩だけ
儚いものは美しい
毎年の楽しみです。
当社HPはコチラhttp://tukaken.com/wbkoho.aspx
リフォームはコチラhttp://design-studio-lohas.web.officelive.com/pet.aspx
運動会
2009年09月25日
先日、孫の運動会に行ってきました
あっという間に幼稚園

それにしても
幼稚園の先生はよくあの言う事を聞かない
怪獣達にお遊戯を教えられますね
感心しました。
当社HPはこちら→http://tukaken.com/wbkoho.aspx
あっという間に幼稚園
それにしても
幼稚園の先生はよくあの言う事を聞かない
怪獣達にお遊戯を教えられますね
感心しました。
当社HPはこちら→http://tukaken.com/wbkoho.aspx
Posted by 建築屋の社長 at
09:28
│Comments(0)
シルバーウィーク
2009年09月19日

みなさんどこへお出かけですか?
私はいつものように仕事で終わるでしょうが、
なんとか時間をつくって畑へ行ったり、孫達を
どこかへ連れて行こうかと思っています。
何が出てるやら、想像するときが一番楽しみです。
マツタケでもニョキッと出てれば嬉しいですけどね

高速は混みそうです・・・
無料化・・・前途多難ですね・・・
当社HPはこちら→http://tukaken.com/wbkoho.aspx
長屋門修繕完了
2009年09月17日
長屋門の修繕工事が完了しました。
この長屋門は江戸後期に建てられたもので
このお宅は天領名主を務めていたそうです。
長屋門自体は役人が常駐し、訴訟を裁いていた
お役所のような物だったそうです。
古い建物ですから当然痛みも激しいですし、
難しい問題がありましたがなんとか知恵をしぼって
完工。
後。 壁の漆喰が瓦と板壁によって引き立っています。


施工前。 土壁のままなのでどうしても暗い雰囲気です。

古くても歴史のあるものは、手を入れると見違えますし、
魅力がさらに引き出されます。
だから建築はやめられない。
当社HPはこちら→http://tukaken.com/wbkoho.aspx
この長屋門は江戸後期に建てられたもので
このお宅は天領名主を務めていたそうです。
長屋門自体は役人が常駐し、訴訟を裁いていた
お役所のような物だったそうです。
古い建物ですから当然痛みも激しいですし、
難しい問題がありましたがなんとか知恵をしぼって
完工。
後。 壁の漆喰が瓦と板壁によって引き立っています。
施工前。 土壁のままなのでどうしても暗い雰囲気です。
古くても歴史のあるものは、手を入れると見違えますし、
魅力がさらに引き出されます。
だから建築はやめられない。
当社HPはこちら→http://tukaken.com/wbkoho.aspx
太鼓の台
2009年09月17日
太鼓を始めてからもうだいぶ経ちますが
太鼓の台をだいぶ作らせてもらった。
少しご紹介。


まだまだありますが最近作ったのがこれ
銅鑼の台

本職は住まい作りなので専用の道具等はありませんが、
インターネットなどで調べて真似たり、サンプルを借りて
それを基に作っています。
これが、結構大変。
でも楽しい。
当社HPはこちら→http://tukaken.com/wbkoho.aspx
太鼓の台をだいぶ作らせてもらった。
少しご紹介。
まだまだありますが最近作ったのがこれ
銅鑼の台
本職は住まい作りなので専用の道具等はありませんが、
インターネットなどで調べて真似たり、サンプルを借りて
それを基に作っています。
これが、結構大変。
でも楽しい。
当社HPはこちら→http://tukaken.com/wbkoho.aspx
ペットドア
2009年09月16日
ペットドアのご紹介。
室内でペットを飼う方むけの商品です。
ペットが感じるストレスの原因の一つに部屋間を自由に動き回れない事があります。
戸が開いていると冷暖房のロスが大きいし、ペットのトイレが別のお部屋などの場合も不便ですね。
その都度飼い主が開け閉めしなければいけないのは大変。
そこでオススメなのが『 ペットドア 』

ペットがくぐれる戸付きの室内用ドア。
これならペットも自由に遊べて、ストレスもたまりません。
その都度飼い主がドアを開け閉めしなくてすみます。
出て欲しくないときにはロックもついているので安全。
もちろん有害物質も出ない安心のF☆☆☆☆。
詳しくはコチラ http://design-studio-lohas.web.officelive.com/pet.aspx
※小型中型のペット向きです。
※今ついているドアの内側に取り付けることもできます。
当社HPはこちら→http://tukaken.com/wbkoho.aspx
室内でペットを飼う方むけの商品です。
ペットが感じるストレスの原因の一つに部屋間を自由に動き回れない事があります。
戸が開いていると冷暖房のロスが大きいし、ペットのトイレが別のお部屋などの場合も不便ですね。
その都度飼い主が開け閉めしなければいけないのは大変。
そこでオススメなのが『 ペットドア 』

ペットがくぐれる戸付きの室内用ドア。
これならペットも自由に遊べて、ストレスもたまりません。
その都度飼い主がドアを開け閉めしなくてすみます。
出て欲しくないときにはロックもついているので安全。
もちろん有害物質も出ない安心のF☆☆☆☆。
詳しくはコチラ http://design-studio-lohas.web.officelive.com/pet.aspx
※小型中型のペット向きです。
※今ついているドアの内側に取り付けることもできます。
当社HPはこちら→http://tukaken.com/wbkoho.aspx
Posted by 建築屋の社長 at
13:56
│Comments(0)
嫁入りの駕籠(かご)
2009年09月16日
長屋門の改修工事をさせていただいている
その門の上に乗っているものです。
このお宅に嫁いできたお嫁さんがこの駕籠(かご)に乗ってきたそうです。
駕籠にのってユッサユッサとお嫁さんがやってくる。
それを待つ新郎・・・緊張とちょっぴり期待。
なんだか想像したら楽しくなってしまいました。
当社HPはこちら→http://tukaken.com/wbkoho.aspx
畑 公開
2009年09月15日
畑公開です。

本当に小さいものです。
私が中学校まで過ごした戸隠の実家があった跡地。
休みの日に行って仕事を忘れる場所です。
今回の収穫

トマト、ささぎ、ししとう。
ここで作るトマトは甘くて本当においしい。
孫は家で作ったトマトしか食べません。
スーパーのトマトは青臭いですからね。
それにしても毎回草刈が大変です。
当社HPはこちら→http://tukaken.com/wbkoho.aspx
本当に小さいものです。
私が中学校まで過ごした戸隠の実家があった跡地。
休みの日に行って仕事を忘れる場所です。
今回の収穫
トマト、ささぎ、ししとう。
ここで作るトマトは甘くて本当においしい。
孫は家で作ったトマトしか食べません。
スーパーのトマトは青臭いですからね。
それにしても毎回草刈が大変です。
当社HPはこちら→http://tukaken.com/wbkoho.aspx
ペット
2009年09月14日
私の会社のリフォーム部門で
ペットと楽しく暮らすためのリフォームを提案しているが
最近問い合わせが非常に多い。
市民権を得て室内で飼われるペットが増えた事で
トラブルが増えているようだ。
詳しくはこちら→http://design-studio-lohas.web.officelive.com/pet.aspx
それにしてもご相談にみえる方は本当に
大事にしているのがわかるし、ペット達も元気がいい。
人も動物も一緒ですね。

当社HPはこちら→http://tukaken.com/wbkoho.aspx
ペットと楽しく暮らすためのリフォームを提案しているが
最近問い合わせが非常に多い。
市民権を得て室内で飼われるペットが増えた事で
トラブルが増えているようだ。
詳しくはこちら→http://design-studio-lohas.web.officelive.com/pet.aspx
それにしてもご相談にみえる方は本当に
大事にしているのがわかるし、ペット達も元気がいい。
人も動物も一緒ですね。

当社HPはこちら→http://tukaken.com/wbkoho.aspx