長屋門修繕完了
2009年09月17日
長屋門の修繕工事が完了しました。
この長屋門は江戸後期に建てられたもので
このお宅は天領名主を務めていたそうです。
長屋門自体は役人が常駐し、訴訟を裁いていた
お役所のような物だったそうです。
古い建物ですから当然痛みも激しいですし、
難しい問題がありましたがなんとか知恵をしぼって
完工。
後。 壁の漆喰が瓦と板壁によって引き立っています。


施工前。 土壁のままなのでどうしても暗い雰囲気です。

古くても歴史のあるものは、手を入れると見違えますし、
魅力がさらに引き出されます。
だから建築はやめられない。
当社HPはこちら→http://tukaken.com/wbkoho.aspx
この長屋門は江戸後期に建てられたもので
このお宅は天領名主を務めていたそうです。
長屋門自体は役人が常駐し、訴訟を裁いていた
お役所のような物だったそうです。
古い建物ですから当然痛みも激しいですし、
難しい問題がありましたがなんとか知恵をしぼって
完工。
後。 壁の漆喰が瓦と板壁によって引き立っています。
施工前。 土壁のままなのでどうしても暗い雰囲気です。
古くても歴史のあるものは、手を入れると見違えますし、
魅力がさらに引き出されます。
だから建築はやめられない。
当社HPはこちら→http://tukaken.com/wbkoho.aspx
Posted by 建築屋の社長 at 16:10│Comments(0)
│仕事